今週の飲食店 新業態オープンニュース(Vol.185)

新業態ニュース2025.06.27

今週の飲食店 新業態オープンニュース(Vol.185)

2025.06.27

今週の飲食店 新業態オープンニュース(Vol.185)

  • 汎用bnr_side_juhacchu_eatery_202507.jpg
  • 汎用bnr_side_v-manage_300_photo2.png

目次

炉端焼きHOTARU

炭火炉端焼き

株式会社aoは、2025年5月30日、東京都千代田区・神田駅高架下にて新店舗「炉端焼きHOTARU」をグランドオープンいたしました。
「炉端焼きHOTARU」は、“旬を焼く、心を灯す”をコンセプトに、職人が目の前で焼き上げる炉端スタイルと原子焼き専門の居酒屋です。厳選した旬の食材を、香り高い備長炭で丁寧に焼き上げる臨場感あふれる料理と、お客様一人ひとりとの温かな交流が楽しめる空間を提供します。

続きを読む >

博多ひとむすび

ラーメン居酒屋

株式会社ウインズジャパンホールディングス(所在地 福岡県福岡市博多区、代表取締役社長 吉村 幸助 以下当社)は、株式会社ひと結(ひとむすび)(所在地:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長: 河畑 浩太)とプロデュース契約を結び、「炭火焼鳥×ラーメン 博多ひとむすび」で提供されるラーメン(中華そば)をプロデュースしました。博多ひとむすびは、素材と焼きにこだわる焼き鳥とラーメンがお楽しみいただける新感覚のラーメン居酒屋として2025年6月5日(木)グランドオープンいたしました。
焼鳥は素材にとことんこだわり、鶏はしっかりした旨味と歯応えが特徴の九州ブランド「華味鳥」、豚は栄養価が高く、やわらかい肉質と、上質な脂のまろやかな甘さが自慢の「きなこ豚」を使用。素材の味を存分に楽しんでいただけるよう、長年培ってきた技術でご提供いたします。

続きを読む >

アロハカフェ

ハワイアンカフェ

FLYBIRD合同会社(所在地:名古屋市瑞穂区、代表者:飛鳥天秀)は6月15日(日)に名古屋市中区にてハワイアンカフェ『アロハカフェ』をグランドオープンいたしました。
名古屋市中区3丁目のランドマーク、マルエイガレリア3階にあり開放的な大きな窓より、広小路を見渡せるゆったりとした店内で、リラックスできるゆったりとしたソファー席を多く用意しリゾート感を感じていただけます。デイタイムにはハワイアンフード、ハワイアンデザートでハワイにいるかのような時間をお楽しみいただけます。

続きを読む >

家具と日本茶の店 SHIKI

日本茶カフェ

株式会社四季は北九州門司区に新しいスタイルの家具屋+日本茶屋を掛け合わせた「家具と日本茶の店 SHIKI」を4月28日にオープンいたしました。
1階はSNS映えする日本茶と和スイーツ好きにはたまらないカフェになっており、2階には品質にこだわった国産家具の展示販売を行っています。国産家具の品質とこだわりの日本茶が楽しめる場所を提供し、地域活性化に寄与することを目標としています。

続きを読む >

沙羅茶房

カフェ

株式会社シェアウィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤真衣)は、2025年6月8日に東洋医学の考えに基づいたcafe「沙羅茶房」をオープンいたしました。
東洋医学の考えに基づき、自然の恵みを取り入れた韓国の伝統的な漢方医学に基づく健康茶「韓方茶」 を中心にご提供します。韓方茶は、古くから韓国で愛され長い歴史をもつお茶で、体のバランスを整える効果があります。 厳選した良質なハーブや植物成分を伝統的な製法で調合し、体の調和を促してくれるお茶です。韓国の伝統菓子とともに、ここでしか味わえない癒しのお時間をお過ごしください。

続きを読む >

雪国発酵酒場 ko-bo

発酵料理

reth株式会社(本社:長野県白馬村、代表:田口雄・村田仁志)は、松本市中央にて自社クラフトビールと発酵料理を提供する酒場「雪国発酵酒場 ko-bo(コウボ)」を、2025年6月7日(土)にグランドオープンいたしました。
ko-boではすべてのお料理に発酵調味料や発酵食品を使用しています。塩麹で漬けた発酵山賊焼きや、クラフトビールで6時間煮込んだ角煮、手作り発酵マヨネーズのポテトサラダなど、揚げ物、蒸し料理、煮込み、つまみ、ごはんものまで、約30品の発酵メニューを幅広くご用意しています。

続きを読む >

台楽タンガオ-川口ファクトリー&カフェ

台湾カステラ

BOCジャパン合同会社(本社:東京都港区、代表:小松知彦)は、台湾カステラの製造・販売と台湾式カフェを融合した新店舗を、2025年6月14日(土)に埼玉県川口市前川にグランドオープンいしました。
「台楽タンガオ-川口ファクトリー&カフェ」は、人気の台湾カステラを店内工房で製造し、焼きたてを提供するファクトリー機能を備えた直営店です。台湾珈琲や高山茶、アッサムやジャスミンを使ったタピオカドリンク、豆花などの台湾スイーツに加え、魯肉飯や焼きビーフンなどの台湾軽食も充実。まるで台湾を訪れたかのような、本場の味と空間をお楽しみいただけます。

続きを読む >

Factory Cafe CO-BA by TOMOYASU SEISAKUSYO

オーガニックカフェ

株式会社友安製作所(本社:大阪府八尾市、代表取締役社長:友安啓則)は、2025年6月28日(土)、大阪府八尾市に新店舗「Factory Cafe CO-BA by TOMOYASU SEISAKUSYO」をオープンいたします。
当カフェでは、農薬をできるだけ使わずに育てられた八尾近郊の野菜や果物、そして無添加にこだわった食材を使用。地域の生産者の想いや技術と連携しながら、健康的で安心なメニューを提供します。また隣接する工場で製作された家具やインテリア雑貨に囲まれながら、五感で“ものづくり”を感じることができる空間です。つくり手たちの想いをつなぎ、カラダにも、地域にも、そして未来にもやさしい場所を目指します。

続きを読む >

とりたまファーム

ラーメン

北海道札幌市で平飼い卵を生産する「株式会社永光農園(ながみつのうえん)」は、農場の敷地内に自社の卵と親鶏を使ったラーメン店「とりたまファーム」を2025年6月25日(水)にオープンいたします。
鶏の旨味が凝縮された白湯スープをふわりと泡立て、なめらかな口当たりに仕上げた看板メニュー「泡鶏白湯(990円)」は、まさに養鶏場ならではの贅沢な一杯。そのほかにも「ゆず塩鶏白湯」や「トマトラー油の鶏白湯」など、味のバリエーションも豊富です。トッピングの味玉ももちろん、自社産の平飼い卵を使用しています。

続きを読む >

やさいバス食堂

地域共創型食堂

やさいバス食堂株式会社(本社:静岡県掛川市、代表取締役:加藤 百合子)は、「誰もが、おいしい食を、あたり前に手に入れられる」社会を目指し、” 地域の社員食堂 ”” 地域のアンテナショップ ”として、「やさいバス食堂」を2025年6月16日、静岡掛川駅北口前にオープンいたしました。
食堂では、地域食材を生かした健康的でおいしい食事の提供と、地域の様々な食品を販売し、併設されたビジネススペースでは、地域の多様なプレイヤーが集い、新たなアイデアやコラボレーションを生みだす場を提供します。

続きを読む >

天きち

天ぷら定食専門店

海鮮居酒屋の久留米惣吉を運営する株式会社ヨシマサ(本社:福岡県久留米市、代表:松石和博)は、久留米市にて新たに天ぷら定食専門店「天きち」を2025年6月10日(火)にオープンいたしました。
新店舗「天きち」は、久留米市場から毎朝仕入れる新鮮な旬野菜や、生のスルメイカを使用した天ぷらを、リーズナブルな価格で提供する定食スタイルの専門店。海鮮居酒屋として多くの支持を集める「惣吉」で培った魚介の仕込み力を活かし、“本当に美味しい天ぷら”を気軽に楽しめる場として誕生します。

続きを読む >

カリテレモン

カフェ

株式会社銀の森コーポレーション(本社:岐阜県中津川市/代表取締役社長:渡邉好作)が運営いたします、食と自然の複合施設「恵那 銀の森」にて、2025年7月3日(木)にアップルパイが看板商品の洋菓子ブランド「カリテレモン」のリアル店舗をオープンいたします。
店内には物販エリアのほかにカフェスペースも併設し、店内で焼きたてのスイーツとドリンクをお楽しみいただけるようになりました。7月下旬からは店内又はテラスで楽しめるアフタヌーンティーセットもスタートいたします。

続きを読む >

ヤマザキ洋服店

ラーメン

株式会社SELECT PACKAGE(本社:北海道 函館市、代表取締役:小原伸哉)は、約90年前にテーラーの「山崎洋服店」として営業していた歴史ある建物を活用し、~北海道産食材にこだわった函館塩ラーメン~『ヤマザキ洋服店』を2025年6月20日(金)函館・末広町にオープンいたしました。
『ヤマザキ洋服店』は、函館の地域とのつながりを大切にし、ラーメンを通じてその魅力を発信することで地域活性化の一助となることを目指すラーメン店です。使用する食材の9割以上(※1)で函館、もしくは北海道産の食材を使用。店内に産地や食材に関する情報を掲示いたします。※1 自社調べ:使用する全食材の9割以上(今後時期により若干変更する可能性あり)

続きを読む >

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域

OSZAR »